
高校生の頃より芸能活動を始めた信太美月さん。大学進学、就職というステップで、いわゆるレールに乗ることはせずに自分で今の状況へと切り開いて行きました。その原動力や美容の原点、オーガニックに対する思いなどのお話を全2回でお届けします。

今は、ナチュラルな自分が心地いい
現在、バリスタとしてお店「LATTEST」に立ちながら、モデルとしても活躍している信太美月さん。今のような活動スタイルになるには、自らの行動力もありますが、家族や職場のサポートも大きかったそう。現在に至った経緯や信太さんの魅力に迫ります。
「大学時代、同級生たちが就職活動をはじめ、私もそろそろ始めようかなというタイミングで、母に芸能活動を辞めて就職をしようと思っていることを伝えました。すると、“世間体を気にして就職するなら、好きなことを選んでいいよ”と母から言われ。モデルなどの活動をこのまま続けていいんだと思い、就職活動はせずに今の道を選びました。
そう心に決めると、すぐに「LATTEST」の社長にも相談をしました。学生時代からこちらのカフェでバイトをしていましたし、ここでバリスタの知識も学びましたので、大学を卒業した後も働かせて欲しいことを話しました。さらに、モデルの仕事も続けていきたいことを伝えると快諾してくれたんです。こうして周りの理解もあり、自分のやりたいことができる環境に整えることができました」

素晴らしい行動力ですが、会社の社長さんやご家族の協力も大きかったということですね。
「そうですね。やはり家族の影響は大いに受けていると思います。父が理容師なので、美容に対するこだわりも父の影響がありますね。親戚も美容師や理容師が多く、美容一家なんです。髪についての相談はいつも父にしていましたし、大学生の頃までカットもカラーもずっと父にお願いしていました。高校生の頃は毛量が多いことに悩み、校則では禁止されていたのですがストレートパーマをわからないようにかけてもらったことも(笑)。美容の相談は色々しましたね。
そのような環境だったため、髪に対するポリシーも強かったと思います。成人式は地毛で髪を結いたいと考えていました。しかも、華やかな成人式スタイルではなく、自分の意思で夜会巻きにしてもらい、かんざし一本で成人式に参加しました」

成人式に夜会巻きとは粋ですね!
「素材が大事!素材で勝負!そう言ってシンプルでベーシックなスタイルを選びました。ヘアスタイルは、その人の雰囲気を左右しますよね。どんな印象に見せたいかコントロールすることもできますし、やはり見た目という要素は大事だと思っています。髪型が決まると、その日1日自分のことを好きでいられますし。
今はナチュラルが心地いいですね。以前は、カラーリングも色々と挑戦しましたが、自分に必要なものが何かを考え、不要なものを削っていく。美容に限ったことではありませんが、そのようにして、自分が選んだことを大切にしていけたらいいな、と思うようになりました」

ナチュラルが心地いいということは、オーガニックライフにも繋がっていますか?
「はい。オーガニックは植物という素材の力を感じることができますから。コーヒーの産地を勉強していることもあり、オーガニックコスメの原料になる植物についてもどんな人が育てたのだろうとか、どんな風に収穫されたのだろうと想像したり、手間ひまかけて作られていますのでありがたみを感じながら使っています。また、植物の力でキレイになれるのも嬉しいですね。
オーガニックを選択することは、地球環境を守ることにも繋がります。実は昨年からお店のサスティナブルな取り組みとしてストローを1本10円で販売するようにしています。さらに、テイクアウトの方には、プラスティックの蓋が不要か伺うようにしています。お店としてできることからスタートさせましたが、始めてみるとストローを購入される方は1日一人いるかいないかで。小さなことかもしれませんが、プラスティックゴミを減らすことや、エコに対する意識の変化として貢献できればと思っています。今後もそのような発信や提案をしていきたいですね」

第一回のインタビューでは、現在の活動に至った経緯や美容の原点、オーガニックなどについてお話しを伺いました。次号では、バリスタとしてのこだわりや将来の夢、お気に入りの「ヴィラロドラ」アイテムなどのお話をお届けします。

すべてを通してオーガニックならではの心地よさを実感していただけます。

【LATTEST データ】
東京都渋谷区神宮前3-5-2 1F
TEL:03-3478-6276
http://lattest.jp/
撮影/稲垣純也 文章/小平 多英子
recommended posts
-
vol.233 日本でも広がりを見せる「オーガニック給食」。その必要性を考える
2022.06.20
-
vol.444 髪の乾かし方は合ってる?美髪を保つ正しい髪の乾かし方
2024.07.30
-
vol.041 「アーユルヴェーダ」を知って暮らしと生き方を見直そう<後編>
2020.10.29
-
vol.007 橋本麗香さんインタビュー 第2回目 美容も、思考も日々の積み重ねが力になる 今の自分を認めて、楽しく過ごすコツ。 そして、オーガニックを選ぶ理由について。
2019.12.03
-
vol.259 季節を感じた生活を~昼夜の長さが同じ秋分の日とは~
2022.09.13
-
vol.280 飢餓は他の国の問題ではない!?日本における現状と解決に向けて
2022.11.22
-
vol.489 「満たされない」マインドから卒業!心の豊かさに気付くことで私たちの周りは「満たされている」
2025.01.10
-
vol.214 気になる朝の顔のむくみ。前日からできる予防法と解消法
2022.04.22
-
vol.143 東洋医学でみる汗の状態は?汗は身体のバロメーター
2021.09.22
-
vol.233 日本でも広がりを見せる「オーガニック給食」。その・・・
column | 2022.06.20
-
vol.444 髪の乾かし方は合ってる?美髪を保つ正しい髪の乾か・・・
column | 2024.07.30
-
vol.041 「アーユルヴェーダ」を知って暮らしと生き方を見直・・・
column | 2020.10.29
-
vol.007 橋本麗香さんインタビュー 第2回目 美容も、思考・・・
INTERVIEW | 2019.12.03
-
vol.259 季節を感じた生活を~昼夜の長さが同じ秋分の日とは・・・
column | 2022.09.13
-
vol.280 飢餓は他の国の問題ではない!?日本における現状と・・・
column | 2022.11.22
-
vol.489 「満たされない」マインドから卒業!心の豊かさに気・・・
column | 2025.01.10
-
vol.214 気になる朝の顔のむくみ。前日からできる予防法と解・・・
column | 2022.04.22
-
vol.143 東洋医学でみる汗の状態は?汗は身体のバロメータ・・・
column | 2021.09.22