vol.457 基礎体温とは!?基礎体温で身体のリズムを知ろう

column

2024.09.19

SHARE

女性の多くが一度は聞いたことがあるだろう「基礎体温」。
妊娠をしたい方が測定するもの、というイメージを持っている方もいるかもしれません。
聞いたことはあっても、「通常の測る体温と何が違うの?」という方もいるかもしれません。

女性の身体は基礎体温を測ることで、わかることが多くあります。
今回は基礎体温の基本について学んでいきましょう。

基礎体温とは

基礎体温とは、生命維持に必要な最小限のエネルギーしか消費していない安静状態にあるときの体温のことです。
食事中や運動中ではなく、寝ている間の体温になるのですが、自分では測れないので、起床してすぐにほとんど身体を動かすことなく測る体温を基礎体温と呼んでいます。

基礎体温の1カ月の周期

女性の身体は、ホルモンバランスが整っていれば、基礎体温は「低温期」と「高温期」の2つに分かれます。
排卵したあとに、プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌に合わせて、少しだけ体温が上がります。基礎体温を継続して測定していると、この低温期から高温期への移行があることで、排卵が起こったことがわかるのです。
この2つは、約2週間前後で入れ替わります。低温期(卵胞ホルモンが活発な時期)が2週間続くと、次の2週間で高温期(黄体ホルモンが活発な時期)に入るケースがほとんどです。

基礎体温を測定することでわかること

基礎体温を毎日測定することは、約1ヵ月周期で変動する女性ホルモンの状態や、排卵の有無、生理不順、妊娠など、自分の体内で起こっている変化やトラブルを知る手がかりとなります。

生理のタイミングが分かる

低温期の2週間は生理中と生理後の1週間、高温期の2週間は排卵後と生理前の1週間です。例えば、基礎体温が高くなると2週間前後で生理が来るという目安になります。
※個人・体調によって変わる場合があります。

身体のリズムがわかる

基礎体温を測定していくと心身のリズムのパターンがわかります。
例えば、イライラする、落ち込む、吹き出物ができる、便秘や肩こりが起こるなど、よく起こる不調が月経周期のどのあたりに起こるのか、毎月のパターンがわかるようになります。
また、月経前は水分が排出されにくく、むくみやすくなったりもします。

基礎体温が通常とは異なるとき

基礎体温が低温期と高温期がはっきり分かれない場合や全体的にガタガタ、低温期が続いている場合などは、排卵が起きていない無排卵になっている可能性があります。
無排卵のまま月経を迎えると、出血量が少なかったり、出血が長期間続いたり、月経周期が不規則になったりします。
低温期が長く続く場合は、排卵障害の可能性があります。

高温期が短かい場合は、黄体機能不全による黄体ホルモン(プロゲステロン)不足が疑われます。

どちらにせよ、測定結果が気になる方は一度病院の受診がおすすめです。

婦人体温計で基礎体温を測定して自分の身体のリズムを知ろう

低温期、高温期といっても、差は0.3~0.5度程度。
普通の体温計では測ることはできないので、できるだけ細かな体温の変動が分かる婦人体温計を使いましょう。
測定の仕方は、婦人体温計の種類によって異なりますので、説明をよく読んでご使用ください。

基礎体温を測ることで、自分自身の体調やリズムを知る助けになります。毎日測定することがおすすめですが、もし1~2日測り忘れても気にしないで。続けることが大切です。
ぜひ、自分の基礎体温を知って身体と向き合っていきましょう。

RENOVO TEMPUS Shampoo<レノーボ テンプス シャンプー>のご紹介
うるおいあるふんわりまとまる髪へ
ヴィラロドラ カラーにも配合されている3種のオーガニックキャリアオイルを高配合※。さらに洗浄成分はマイルドな処方で、ヘアカラーの褪色を抑制し髪をケアします。


※ オリーブ油・ホホバ油・ヒマワリ種子油
(毛髪保護成分・浸透成分・保湿成分)

recommended posts

PAGE TOP