vol.456 O脚を改善して美脚になろう!
O脚の原因と改善のための自宅でできるストレッチ

column

2024.09.17

SHARE

細身のパンツや膝上丈のスカートなどを履いた時、O脚が気になるという方はいらっしゃるのではないでしょうか。

スカートなどのおしゃれなファッションが決まらないだけでなく全身の痛みや不調にも関係してくるため、早めの対策が必要です。
この記事では、O脚の特徴や基準から、O脚になる原因、自分で治すためのストレッチ方法などについて詳しく解説します。

O脚とは

O脚とは、脚が外側にカーブしてしまい、直立したときに両膝がくっつかず、外に開いている状態のことです。別名「内反膝(ないはんひざ)」と呼ばれます。
太ももから膝、そしてすねで作られる脚の形がアルファベットの” O”の形をしていることから「O脚」と呼ばれています。

一方、両膝をくっつけても両足のくるぶしが離れてしまう状態をX脚といいます。

乳幼児から2歳までの子どもはO脚になるのが普通で、歩くようになると徐々にX脚となり、その後7歳ぐらいで大人と同じ形態になっていきます。

O脚の影響は

O脚によって見た目が気になる方は多いかもしれませんが、見た目の問題だけではありません。年齢を重ねると膝痛の原因にもなりますし、他にも影響があります。

膝関節への負担

O脚は膝の内側に負担がかかることで、膝関節にも影響がでやすくなります。膝の内側にある関節軟骨がすり減り、痛みが発生することも。
その結果、他の関節にも負担がかかることになり、変形性膝関節症などの関節疾患のリスクが高まる可能性があります。

姿勢が悪化する

O脚が進行すると、体全体の姿勢も悪化しやすくなります。これによって脊椎への負担が増加し、腰痛や肩こりにつながり、影響を及ぼすことがあります。

下半身がむくみやすい

O脚の状態は、足の張りやむくみにつながったりします。

O脚は、足の小指側に重心があります。
太ももやふくらはぎの外側に体重がかかっている状態です。すると、常に外側の筋肉が使われていて張っている状態となります。
また、O脚によって、骨盤が歪むことで、骨盤周りにある血管を圧迫しており、さらに筋肉が張っている部分は血液の流れが悪くなりむくみが発生しやすくなる状態なのです。

O脚になる原因

O脚の方の中には先天的な方もいますが、およそ8割の方は後天的な原因でO脚になると言われています。
その原因として、以下のようなものが考えられます。

・姿勢が悪い
・筋肉が不足している
・筋肉の使い方 が悪い


後天的にO脚になる方は、ほとんどの人が普段過ごしている姿勢や筋肉がきっかけで骨盤が歪むことが原因となっています。
例えば、座りっぱなしの姿勢が続くことで股関節が使えなくなり、太ももの筋肉が弱くなったり、ねじれたりすることで骨盤が歪む場合があります。
また、運動不足で筋力が低下すると太ももの筋力・柔軟性が低下し、骨盤が歪みやすくなると言われています。
姿勢が悪いことでも体重のかけ方で体が歪み、 骨盤が歪んでしまうことも考えられます。

O脚を改善 するためのストレッチ

O脚を改善するために、太もものストレッチ、筋力トレーニングを行うことが大切です。
特に、太ももの内側にある内転筋を鍛えることで、股関節が安定したり、内側に脚を引き戻すのでO脚の改善に貢献してくれます。

ワイドスクワット

ワイドスクワットは、両脚を肩幅より広く開いて行うスクワットのことで、内転筋を鍛えるのに効果的です。
また、ワイドスクワットはO脚の改善だけでなく、ヒップアップ効果も期待できます。

【やり方】
① 肩幅よりも足を1.5~2倍ぐらいに広げ、つま先をやや外側に向ける
② 背筋を伸ばし、吐く息でお尻を下げ、ゆっくり膝を曲げていく
③ 2 の時に膝がつま先よりも前に出ないようにする
④ 膝を90度ほど曲げたら、ゆっくりと元に戻る

この動作を10〜15回×2〜3セット程度を基準に行ってみてください。

カエル足ストレッチ

股関節の動きをスムーズにし、骨盤のゆがみ改善に役立ちます。それだけでなく、脚痩せや太もも痩せも期待できるストレッチです。
過去に股関節や膝関節の手術をした方は脱臼のリスクがあるため、このポーズは避けてください。

【やり方】
① 四つん這いになり、手は肩の下に、膝は肩幅よりも少し広めに開くようにする
② 膝と足先を外側へ向け、足首を90度に曲げる
③ お尻をゆっくりかかと側へ引いていき、お尻をぐっと後ろに突き出す
背中が丸まらないようにして30秒キープ

O脚は普段の歩き方や姿勢などが原因となっているため、座り方や立ち方に気をつけるだけでも改善につながることもあります。
ぜひストレッチと共に、普段の姿勢なども見直してみましょう。
また、併せて整骨院に通うのもおすすめです。
O脚は、すでに膝などに負担がかかっている状態なので、改善して体の不調を取り除いていきましょう。

PRUNA Silky Touch Treatment<プルーナ シルキータッチ トリートメント>のご紹介
軽やかでサラサラ感、シルクのような髪へ
軽くてサラサラな仕上がりをもたらすトリートメント。アプリコットオイルが、うるおいを保ちながら、なめらかでシルクのような指通りをもたらします。

recommended posts

PAGE TOP