
昨今、ハーブやアロマテラピーの人気がありますが、古くから日本で栽培されている植物にも、私たちに嬉しいメリットが多くあるものがあります。
日本で馴染み深い植物を「和ハーブ」と言い、そのなかでも、「ドクダミ」「ゲンノショウコ」「センブリ」は日本三大薬草、三大民間薬と言われています。
今回は、その日本三大薬草の中から、「センブリ」を取り上げます。
「センブリ」は、バラエティ番組の罰ゲームなどで「苦い」代表としてよく使われています。
センブリは食欲増進や消化促進に効果があるとされ、夏の暑くて食欲が落ちる時期などにはうまく摂り入れたいハーブです。
では、具体的にどのようなものなのか、みていきましょう。

センブリとは
センブリはリンドウ科の植物で、日本各地,朝鮮半島から中国にかけて分布し、日当たりがよく、滞水せずに乾燥しない林縁部や草地に生育しています。
秋に淡紫色の脈がある白色の花を咲かせます。薬用には開花期の全草を用い,生薬名をセンブリまたはトウヤク(当薬)と言います。
江戸時代末期以降より、苦味健胃薬および整腸薬として用いられてきました。
センブリという名の由来は「千回振り出しても苦みが抜けない」というもので、独特の強い苦みが特徴です。

センブリの歴史
古くは、江戸時代初期の1681年「本草弁疑」にて「腹痛の和方に合するには、当薬を用べき」の記事があるのが初めです。
ただ、1713年「和漢三才図会」には、「今の人は、専ら当薬で子供の肌着を黄色に染めて蚤や虱から守るのに使っている」とあり、また貝原益軒は「糊に当薬の煮汁を入れて、屏風を貼れば虫はわかない」と記しています。
昔は医薬品としてではなく、ノミやシラミを殺す殺虫剤に使われることが多かったようです。
その後、江戸時代の終わりごろより、センブリが苦味健胃剤として認められ、殺虫の役目より重い医薬品の部類に加えられたと言われています。
センブリの栄養成分と効果効能
栄養成分
センブリの主な成分としては、以下のものが含まれています。
・胃弱、食欲不振などに働きかける苦味配糖体(セコイリドイド配糖体・スウェルチアマリン・スウェロサイド)
・血行促進作用のあるキサントン誘導体(スウェルチアニン)
・抗炎症作用があるオレアノール酸
・抗酸化作用や血圧の調整作用が期待できるフラボノイド(スウェルチシン)

効果効能
センブリの代表的な効果効能としては、胃液の分泌を促進し、消化を助ける効果が挙げられます。それに、胃もたれや食欲不振、消化不良に対して効果が期待でき、または食べすぎ飲みすぎ、下痢などにもおすすめです。
他にも、抗炎症作用や抗菌作用があるとされており、炎症疾患や感染症の予防や治療にも役立つ可能性があります。
また、健胃薬として利用されるほか、近年では育毛剤などにも利用されています。
毛根の細胞賦活作用や、毛根血管を増強したり、末梢血管を拡張することによって血行を促進させる作用があるとされています。
そのため、 血行促進から皮膚細胞の代謝を改善する効果や、発毛促進効果が期待できるのです。
センブリの取り入れ方と注意点
センブリは通常、乾燥した葉や茎を煎じてお茶として飲むことが多いです。
また、エキスや錠剤としても市販されているので、取り入れやすい方法で活用しましょう。
特定の持病がある方や妊娠中・授乳中の方は、使用前に医師に相談してから摂り入れるようにしてください。

いかがでしょうか?
日本に昔からある植物も私たち に様々な効果効能を授けてくれます。
センブリはお茶などに含まれていて見かけることも多い植物なので、うまく取り入れて活用してください。

カラーダメージによってごわつく髪をうるおいあるやわらかくまとまる髪へ導きます。
アロマはベルガモットオイル、バジルオイル、ラベンダーオイルなど100%天然の精油のみをブレンド。フレッシュなハーブの香りが心地よくリラックス感のある爽やかな香り。
recommended posts
-
vol.441 出汁(だし)の嬉しい効果とは?心身の健康に出汁を活用しよう
2024.07.16
-
vol.490 日本に昔から伝わる「七福神」はどんな神様?幸運の神「七福神」の由来やご利益
2025.01.14
-
vol.326 美肌作りのために!スキンケアと食べ物から肌のターンオーバーを整えよう
2023.04.17
-
vol.403 日本国内でも不平等はある!?SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」の世界と日本の取り組み
2024.01.15
-
vol.078 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活の魅力
2021.03.10
-
vol.208 お風呂上りのケアどうしてる?毎日のルーティーンだからこそ行いたい日々の入浴後ケア
2022.04.05
-
vol.165 クルエルティフリーとは?世界で広がるクルエルティフリーの考え方とヴィーガンの違いは
2021.11.22
-
vol.413 マヌカハニーって他のはちみつとどう違うの?マヌカハニーがもたらす効果は
2024.02.27
-
vol.007 橋本麗香さんインタビュー 第2回目 美容も、思考も日々の積み重ねが力になる 今の自分を認めて、楽しく過ごすコツ。 そして、オーガニックを選ぶ理由について。
2019.12.03
-
vol.441 出汁(だし)の嬉しい効果とは?心身の健康に出汁を・・・
column | 2024.07.16
-
vol.490 日本に昔から伝わる「七福神」はどんな神様?幸運の・・・
column | 2025.01.14
-
vol.326 美肌作りのために!スキンケアと食べ物から肌のター・・・
column | 2023.04.17
-
vol.403 日本国内でも不平等はある!?SDGs目標10「人・・・
column | 2024.01.15
-
vol.078 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活の・・・
column | 2021.03.10
-
vol.208 お風呂上りのケアどうしてる?毎日のルーティーン・・・
column | 2022.04.05
-
vol.165 クルエルティフリーとは?世界で広がるクルエルティ・・・
column | 2021.11.22
-
vol.413 マヌカハニーって他のはちみつとどう違うの?マヌカ・・・
column | 2024.02.27
-
vol.007 橋本麗香さんインタビュー 第2回目 美容も、思考・・・
INTERVIEW | 2019.12.03