vol.448 夏バテの予防と解消に!ツボを活用して暑い夏を乗り切ろう

column

2024.08.19

SHARE

気温も湿度も高い日本の夏。
7月よりどんどん気温も上がり、本格的な夏真っただ中。

夏は海水浴やレジャーなど楽しいイベントがある反面、だるくて、食欲がない、やる気も起きない…。
カラダの水分がどんどん奪われて、気がつけばカラカラ。

このような「身体がだるい」「疲れやすい」「集中力がない」「頭痛」「不快感」「食欲不振」といった夏バテに悩む方はとても多いです。

本日はそんな夏バテにおすすめのツボをご紹介します。
自分で押せるものばかりなので、不調を感じたら、ツボ押しで解消してあげましょう。

東洋医学でみる夏バテの原因

夏に注意が必要となるのが、体外からくる邪気「暑邪」と「湿邪」です。
暑邪は「過度な暑さ」のことで、湿邪は「過度な湿気」のことを指しています。
それぞれ次のような特徴と影響があります。

暑邪――厳しい暑さにより体力が消耗。汗をかきすぎたり、喉が渇いたり、息切れを起こしたりします。汗とともに「気」が漏れて、力が入らなくなります。

湿邪――湿気により五臓の脾(胃腸)に影響を与えます。湿邪は湿気や水分が多いため、むくみや下痢など下半身の不調があらわれます。

特に日本は湿気が多く、汗が蒸発しにくくなり、体内の熱を放射しにくくなります。そうすると体内に熱がこもりやすくなるのです。
また、この「暑邪」と「湿邪」が体内に入ると、脾がダメージを受けて消化機能がダウンします。

過去のおすすめ記事
vol.144 夏バテになっていませんか?夏疲れからカラダ回復!胃腸に優しい養生ごはんレシピ
vol.239 季節を感じるライフスタイルを~本格的な夏の始まり、土用の丑の日~

夏バテ予防&解消などにオススメのツボ

①湧泉(ゆうせん):押すと元気が湧いてくる、血流を促して体力アップのツボ

夏バテにより疲れていて、全身がだるく、元気がでないときに効くツボです。

位置:足の裏の土踏まずからやや指寄りで、指を曲げた時にくぼむ ところ
押し方:足の裏を上に向けて、両手の親指でぐいぐい強く押します。
ゴルフボールを下に置いて、転がしながら踏んでツボを刺激すると仕事中などのリフレッシュにもなります。

②三陰交(さんいんこう):特に冷房による冷え症に効くツボ

むくみや生理不順など女性が抱える万病に効くツボです。

位置:内くるぶしの頂点から親指を除く指4本上の高さで、骨の後方の押すと痛いところです。
押し方:親指をツボに当て(両手の親指を重ねると強く押せます)ほかの指はスネをつかんで安定させ、深いところまでギューッと押し込んでいき、5秒ほど押して緩めます。

③陰陵泉(いんりょうせん):むくみや冷えの解消にオススメのツボ

水分代謝を促し、消化を助け、排尿を促す作用があります。冷えや冷えによる痛み、むくみ、おなかの張り、下痢などの腸のトラブル、排尿トラブルなどに効果があるとされています。

位置:ひざ下のすねの骨の内側で、脛骨(けいこつ)の内側を、くるぶしからひざへ向かってなで上げたときに指の止まるところ。
押し方 :脚と反対側の手の親指の腹をツボに押し当て、痛くて気持ちがいいとと感じる強さで押します。3秒×5回を目安に行います。

④足三里(あしさんり):胃腸の調子を整えるツボ

消化と排泄をコントロールして、体をスッキリ元気にしてくれます。

位置:ひざのお皿の下、指4本分の向こうずねのすぐ外側にあります。ひざに指を4本そろえて置いてみてください。小指の下、脛骨のすぐ後ろにあります。
押し方:左右のツボを痛くない程度の強さで5秒×5回押します 。

⑤陽谷(ようこく):体の熱を冷ますツボ

体内の熱を外に放散するツボとされ、暑邪の熱を取る効果が期待できます。

位置:手の甲側、小指のラインと手首が交差するあたりのくぼみにあります(ボコっと出ている骨の小指側の際あたり)
押し方:親指で10秒くらいを目安に、じわ~と圧をかけ、左右両方で行います。これを5セットくらいやると効果的です。

⑥中脘(ちゅうかん):食欲不振や消化器の働きを整えるツボ

「胃の調子がちょっと悪いな」というときに中脘を触ってみると、張りがなかったり、力が感じられなかったりと、胃の調子がわかるバロメーター として重宝されるツボです。夏バテで食欲がないときに押してみてください。

位置:みぞおちとへそを結んだ線の中間にあります。
押し方:人差し指を添えた中指を使って、気持ち悪くならない程度の強さで20秒ほどゆっくり押します 。満腹時は押さないでください。

夏はその暑さから、冷房の効いた部屋にずっといたり、冷たい飲み物や食べ物でどうしても体は冷えがち。
そうすると、知らず知らずに体は不調がでてきやすくなります。
今回ご紹介した以外でも夏バテに活用できるツボは多くあります。
ぜひ、気になる方は調べてみてください。そして、ツボを活用しつつ体をいたわって過ごしていきましょう。

そして、なるべく温かいものも摂るようにしたり、お風呂に浸かって体を温めることも行いましょう。

recommended posts

PAGE TOP