
今、日本では水道や電力、情報技術など様々なインフラが整備されていて誰もが使いやすい状況です。
しかし、世界に目を向ければこのようなインフラが整備された環境はそれほど多くなく、生活していく上で最低限のラインさえ確保できていない地域も存在します。
このようなインフラが整っていない地域に、産業や技術革新の基礎を作っていこうというのがSDGsの目標9です。
SDGsには17の目標があり、持続可能な社会を形成するための開発目標としています。
SDGs自体を知る人は増えてきて います。
ですが、それぞれ細かく何を示しているのか、その背景にある世界の状況を知っている人は少ないかもしれません。
この記事では、そんなSDGsの目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」の内容や現状をご紹介します。

SDGs の目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」とは。その意味は
SDGs目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」とは、だれもが安心して快適に暮らせる社会をつくるために、強靭(レジリエント)なインフラを構築し、包摂的で持続可能な産業化を推進及びイノベーションの推進を図ることを指します。
要は技術を向上させて産業を発展させよう、という内容です。
強靭なインフラというのは、近年増加している自然災害や感染症、事故などが発生したときに、できるだけ早く復旧できる生活基盤のインフラ(道路、鉄道、水道、電力、ガス、インターネット、学校や病院などの公共施設など)のことを指します。
開発途上国では、まだ、多くが整備できていません。
そのことにより、生活水準の向上や持続可能な産業発展につながる技術革新に大きな課題となっています。
ですから、先進国がサポートをして持続可能な産業になるようにしていこうというのがこの目標なのです。
なぜ目標9が必要なのか?世界の状況は
現状は、道路や情報通信、技術、衛生施設、電力、水といった基礎インフラは、多くの開発途上国で未整備となっています。

貧困国を中心とした災害にも強いインフラの開発
現在、開発途上国では、まだまだインフラの整備が行き届いていないところが多くあります。電力やガス、道路などのインフラは安全かつ豊かに暮らすためにも必須のもの。
例えば、全世界のインフラは以下の様になっています。
・22億人が、安全に管理された飲み水を使用できません
・約9億人が、屋外排泄を続けています
・現代的な電力供給を受けられない人の数 世界人口の13%
インフラの未整備によって生活水準が満たされないだけでなく、経済成長においても福祉の向上においても大きな影響を与えています。
また、大雨や洪水、強風などあらゆる災害に強いインフラを開発することが重要です。災害に耐えられて、万が一災害に遭ってもすぐに復旧できるインフラの開発を促進していくことが求められています。
インターネット環境の整備
現在、日本ではもはや当たり前となっているスマートフォンやパソコン。ですが、インターネットにアクセスできていない人もまだまだ存在します。
・27億人が、インターネットにアクセスできません
・世界人口の16%は、携帯ブロードバンド・ネットワークにアクセスできません
新しい産業を生み出したり、発展させたりしていくためにも、世界中が情報に取り残されず、インターネットを活用できるようにすることが大切なのです。
参考
https://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_act01_03.html
https://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/31591/
インフラが整うとどのようなメリットがあるの?
インフラが満たされ日々の生活が安定すると、理想の生活を実現する為に働くことへの意欲が湧いて企業の生産性が上がり、生産性の上がった企業には雇用が生まれ、働く人たちは安定した収入を得られるようにもなります。
しかもそれだけでなく、安定した収入を得られるようになって貧困から抜け出した家庭の子どもたちは、学校に通って教育を受けることもできるようになります。
これはまさにSDGsの目標8「働きがいも経済成長も」の実現でもあります。

現在、多様化する社会課題に対応し、持続可能な産業にしていくためには、イノベーションによる大きな変化が重要です。世界中のみんなが幸せで、豊かに暮らせる世界にするには、さまざまな産業が発展していくことが必要不可欠。これは開発途上国のみならず、日本などの先進国を含むすべての国にあてはまります。
次回は、わが国日本のこの目標に対する現状はどうなのか。また目標9を達成するために行われている取り組みを見ていきましょう。

参考
https://sdgs.media/blog/16002/
https://www.mirai-port.com/people/2531/
https://ethicame.com/shop/information/SDGs29
https://www.idcj.jp/
https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/17goals/9-industry/
https://gooddo.jp/magazine/sdgs_2030/industry_inovation_sdgs/
https://sdgs-support.or.jp/journal/goal_09/
recommended posts
-
vol.231 SDGsの中の1つ脱炭素化を目指して!世界の取り組みと現状は
2022.06.14
-
vol.468 美容やダイエットで人気のスーパーフード「アサイーベリー」。その効果とアサイーボウルの作り方
2024.10.31
-
vol.144 夏バテになっていませんか?夏疲れからカラダ回復!胃腸に優しい養生ごはんレシピ
2021.09.24
-
vol.463 SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」とは。気候変動が世界に与える影響
2024.10.16
-
vol.381 アロマを活用して冬を乗り切ろう!冬のお悩みに合わせたオススメの香りを紹介
2023.10.30
-
vol.315 チャクラって何?7つのチャクラの意味と整え方を知り、活力に満ちた毎日を
2023.03.10
-
vol.333 SDGsの第5の目標「ジェンダー平等を実現しよう」。その内容と世界の状況を知ろう
2023.05.17
-
vol.410 美と愛の女神アフロディーテが創った香り「スイートマジョラム」。基本情報や効果効能をご紹介
2024.02.19
-
vol.132 動画でも効果あり!?焚き火が持つヒーリングパワーとは?
2021.08.19
-
vol.231 SDGsの中の1つ脱炭素化を目指して!世界の取り・・・
column | 2022.06.14
-
vol.468 美容やダイエットで人気のスーパーフード「アサイー・・・
column | 2024.10.31
-
vol.144 夏バテになっていませんか?夏疲れからカラダ回復・・・
column | 2021.09.24
-
vol.463 SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」とは・・・
column | 2024.10.16
-
vol.381 アロマを活用して冬を乗り切ろう!冬のお悩みに合わ・・・
column | 2023.10.30
-
vol.315 チャクラって何?7つのチャクラの意味と整え方を知・・・
column | 2023.03.10
-
vol.333 SDGsの第5の目標「ジェンダー平等を実現しよう・・・
column | 2023.05.17
-
vol.410 美と愛の女神アフロディーテが創った香り「スイート・・・
column | 2024.02.19
-
vol.132 動画でも効果あり!?焚き火が持つヒーリングパワー・・・
column | 2021.08.19