白髪を抜くと、更に白髪が増える?
抜くのはよくないと聞いた事がある様な…
白髪は増やしたくないけれど、目立つものはどうにかしたい!
そんな風に考える方は少なくないはず。
ですが、抜くのは絶対にNG!!白髪の正しい対処法、予防法をご紹介します。
白髪を抜くと増えるって本当?
白髪を抜くと増えるというのは少し誤解で、抜くことですぐに白髪が増えることにはつながりません。
すぐ増えることにつながらないですが、白髪は抜いても生えてこなくなるわけではありません。実際に白髪は抜いたところから、また白髪が生えてくる場合が多いです。
白髪を抜くデメリット
健康な髪であれば一般的に2年〜6年で【成長期】→【退行期】→【休止期】というサイクルを経て自然に抜け落ちていきます。
しかしすぐに増えないからといって、むやみに白髪を抜くと、毛根へダメージを与えたり、この髪の成長のサイクルを乱し、新しい髪が生えにくくなる可能性もでてくるのです。
また、白髪を抜くダメージで、頭皮に炎症が生じることがあります。
炎症は細胞への影響が大きく、さらなる抜け毛や白髪、老化の加速につながることがあります。
ですから、白髪は抜かないことが得策です。
白髪を抜く意外の対処法
では、白髪の対処としてはどうするのがよいのでしょうか。
抜かずにハサミでカットする
1本、2本くらいの目立つ白髪は、ハサミで切って対処しましょう。
毛根や頭皮に負担もかからないですし、手っ取り早く白髪を排除できます。
1本、2本くらいでは、髪が薄く見えることはないでしょう。白髪が出始めでまだそんなに多くないという方はオススメです。
美容室で白髪染めをする
白髪が増えてきてハサミで切っていては追いつかないという場合、ヘアカラーによる白髪染めをすることがおすすめ。
最近では、グレイヘアスタイルや、あえてブリーチなどで脱色して周りの髪と白髪を馴染ませるヘアスタイルを選ぶ人も増えてきているので、美容室で相談してみてください。
そもそもなぜ白髪になってしまうのか
私たちの髪はタンパク質でできています。タンパク質自体は、本来色はほとんどありません。
髪に色が付くのは、メラニン色素です。
メラニン色素は、毛根に存在するメラノサイト内で作られ、髪に供給されることで髪に色が付きます。
色々な要因によって、毛根のメラノサイトの働きが低下するなどで 、メラニンの産生量が減ると、色が着かないままの髪が毛根から生えてきます。
これが白髪。
そして、白髪になる原因として、考えられるのは以下の要因があります。
【要因1】加齢
メラニンを作り出すメラノサイトは加齢と共に、 機能が低下してきます。個人差はありますが、一般的に女性は35歳を超えてるころから白髪が出始めると言われています。
【要因2】遺伝
通常、白髪は女性で35歳を超えて出始めますが、遺伝の影響によっては10代から生え始める人も。ただし、白髪になる遺伝子はまだ完全に証明されていません。
【要因3】生活習慣やストレス
食生活の偏りで血流に影響がでたり、紫外線を多く浴びることで頭皮の状態が悪くなると白髪化につながることがあります。
また、過度なストレスによるホルモンの変動によっても白髪化につながることが報告されています。
白髪が増えるのを予防するために
できた白髪の対処とともに、これから白髪を増やさないようにするためにどうするかが大切。
頭皮マッサージ
頭皮の血行が悪くなると髪に栄養や水分が行き渡らなくなり、メラニン色素の合成がうまくいかず、白髪になってしまう可能性も。
・耳のすぐ上の筋肉
・後頭部の骨の丸みの上下の筋肉(左右一対)
・おでこから頭頂部へ向かってふくらみを感じる部分
この部分をほぐしてあげると頭全体の血流やリンパが促進されやすくなります。
また、指でごしごしと爪をたてて刺激を与えすぎると炎症が起きてしまうので指の腹で適度に刺激を与えるように気をつけてください。
指でマッサージが苦手な方はヘッドマッサージャーもおすすめです。
バランスの良い食事
髪を育むために、髪に良いとされる栄養素をバランスよく摂ることは大切。
例えば、タンパク質・亜鉛・ビタミン全般・カルシウム・銅・鉄・葉酸など。
特に髪の毛はタンパク質でできているので、積極的に摂り入れましょう。
特に亜鉛にはメラニンの合成をサポートする役割があるので おすすめです。
白髪が増え始めた初期段階であれば、メラニン色素を作る力が残っている可能性が高く、毎日の丁寧なケアで髪に色を戻していける可能もあります。
毎日の生活やヘアケアを見直して、抜かずに白髪をケアしていきましょう。
そんな願いに応える「ヴィラロドラ カラー インターバルリケア」。
サロンでもご自宅でも、大切な髪に寄り添い、365日キレイでやさしい色と艶を叶えます。
recommended posts
-
vol.125 古から続く大地の恵みの石。7月~12月の誕生石とその意味を知ろう(後編)
2021.07.28
-
vol.175 いくら休んでも疲れが取れない理由はもしかすると「脳」が関係しているかも!脳疲労とは?
2021.12.20
-
vol.011 信太美月さんインタビュー第2回目 バリスタとして、 自分の手で技術力をアップさせた。今後は魅力的な女性を目指したい!
2020.02.04
-
vol.362 アーユルヴェーダ的「夏」の過ごし方。夏バテを防ぎ、快適に過ごせる体づくりを
2023.08.21
-
vol.370 「ギルトフリー」って何?我慢しないヘルシーに楽しむ食事・スイーツ
2023.09.21
-
vol.171 多くの女性が持つ生理のお悩みに。女性ホルモンの乱れにおすすめのアロマ
2021.12.08
-
vol.441 出汁(だし)の嬉しい効果とは?心身の健康に出汁を活用しよう
2024.07.16
-
vol.430 SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」の達成のために。人と地球の環境と未来を守るための取り組み
2024.05.20
-
vol.134 たくさん食べてもダイエットになる!?マクロビオティックの基礎
2021.08.25
-
vol.125 古から続く大地の恵みの石。7月~12月の誕生石と・・・
column | 2021.07.28
-
vol.175 いくら休んでも疲れが取れない理由はもしかすると・・・
column | 2021.12.20
-
vol.011 信太美月さんインタビュー第2回目 バリスタとして・・・
INTERVIEW | 2020.02.04
-
vol.362 アーユルヴェーダ的「夏」の過ごし方。夏バテを防ぎ・・・
column | 2023.08.21
-
vol.370 「ギルトフリー」って何?我慢しないヘルシーに楽し・・・
column | 2023.09.21
-
vol.171 多くの女性が持つ生理のお悩みに。女性ホルモンの乱・・・
column | 2021.12.08
-
vol.441 出汁(だし)の嬉しい効果とは?心身の健康に出汁を・・・
column | 2024.07.16
-
vol.430 SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」の達成・・・
column | 2024.05.20
-
vol.134 たくさん食べてもダイエットになる!?マクロビオテ・・・
column | 2021.08.25