生まれつき髪がまっすぐな直毛だと、寝ぐせがつきにくかったり、髪がきれいに若々しく見えたり、うらやましい、と思われる人もいるのではないでしょうか。
その反面、「パーマをかけてもすぐに取れてしまう」「アレンジしにくい」といったお悩みも聞かれます。
うまくパーマがかかっていると、自然と髪にボリュームが出たり、ヘアスタイルに動きがでたり、ふんわりとした優しいイメージを出すことができます。直毛の方がうまくパーマをかける方法はないのでしょうか?
ひょっとすると、直毛の髪にパーマがかかりにくい理由を知れば、パーマを長持ちさせるポイントが分かるかもしれません。詳しく調べてみましょう。
パーマがかかりにくい理由と対策
パーマがかかりにくいのは、いくつかの理由があります。それぞれの項目に分けて解説しましょう。
髪の毛がコーティングされている
直毛に限らず、髪にスタイリング剤やヘアオイルなどが過剰に残留していると、パーマ剤が髪に浸透しにくいことがあります。美容室でパーマやカラーリングをする前に「スタイリング剤をつけていますか?」と聞かれるのはそのためです。
美容室で施術を行う前にシャンプーをしてもらったり、初めからなにもつけない状態で美容室へ行くのが良いでしょう。
ダメージヘアである
髪にダメージが多い状態は、キューティクルがどんどんはがれ落ちてしまっています。はがれたキューティクルのスキマから内部組織が流出し、髪の内部がスカスカになるとパーマがかかる部分がないのと同じです。パーマがすぐとれてしまうのは当然です。
この場合、パーマがかかるべき部分がなくなってしまっているのが原因なので、そこを埋めるヘアケアが重要です。ただし、もともとキューティクルがはがれているので、気を抜くとすぐにまた内部が流出し、パーマが取れてしまうでしょう。
ヘアケアやトリートメントを入念に行うことで、パーマを長持ちさせることにつながります。
髪が細い
生まれつき髪が異常に細い場合や、超軟毛の方の場合、パーマがかかりにくいことがあります。
この場合はいくらパーマをかけようとしても、限界が出てしまいます。スタイリングやヘアカットでボリュームを出すなどの対策がおすすめです。
その他の原因によるもの
ごくまれに、髪が太くなく、ダメージヘアでもなく、しっかりとパーマをかけても、すぐにパーマが取れてしまう、という髪質の人がいます。
パーマを長持ちさせる方法
髪の質や状態別に、パーマがかかりやすくなる方法をお伝えしました。続いては、かけたパーマをできるだけ長持ちさせる方法について調べてみましょう。
パーマをかけたら極力その日中のシャンプーは控える
夏場などは全く洗わないのも難しいと思いますので、シャワーですすぐ程度にしましょう。その後トリートメントを使うと、パーマを長持ちさせることができます。
髪を濡れたままにしておかない
お風呂やシャンプーの後、髪を濡れたままにしておくと、髪が傷みやすくなり、パーマがとれやすい状態に。できるだけ早く髪を乾かしましょう。
髪を乾かすときは、まずしっかりとタオルドライで水気を取った後、ヘアオイルをもみこむようにつけてから、ドライヤーを当てましょう。ドライヤーの熱から髪を守り、パーマを長持ちさせることができます。
紫外線を防ぐ
繰り返しになりますが、髪が傷んでいるとパーマがとれやすくなります。紫外線は髪にダメージを与える原因の一つなので、外出時は紫外線対策も忘れずに行いましょう。
お気に入りのパーマを長持ちさせよう
パーマがかからない、という心配はありません。ダメージケアをしたり、シャンプー後のダメージケアや乾かし方などひと手間で、パーマを長持ちさせることも可能です。
ご紹介した方法を試しながら、お気に入りのヘアスタイルを長持ちさせてください。
recommended posts
-
vol.111 フェイクミートって知っていますか?フェイクミートがもたらす未来の食事
2021.06.17
-
vol.024 美しい身体を保つ「プロテイン」の摂り入れ方
2020.07.28
-
vol.146 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活の魅力
2021.09.30
-
vol.133 モデル・高瀬真奈さん スペシャルインタビュー 第2回
2021.08.23
-
vol.414 SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」とは?世界と日本の現状と課題
2024.02.29
-
vol.022キレイな髪創りに効果的な良質な睡眠とは
2020.07.14
-
vol.175 いくら休んでも疲れが取れない理由はもしかすると「脳」が関係しているかも!脳疲労とは?
2021.12.20
-
vol.084 体のツボを活用して季節の変化に負けないココロを
2021.03.26
-
vol.229 臓器と感情は関係している!?東洋医学でみる体と心のつながり
2022.06.08
-
vol.111 フェイクミートって知っていますか?フェイクミート・・・
column | 2021.06.17
-
column | 2020.07.28
-
vol.146 佐藤香菜さんコラム Organicのある生活・・・
column | 2021.09.30
-
vol.133 モデル・高瀬真奈さん スペシャルインタビュー 第・・・
INTERVIEW | 2021.08.23
-
vol.414 SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」と・・・
column | 2024.02.29
-
column | 2020.07.14
-
vol.175 いくら休んでも疲れが取れない理由はもしかすると・・・
column | 2021.12.20
-
vol.084 体のツボを活用して季節の変化に負けないココロを
column | 2021.03.26
-
vol.229 臓器と感情は関係している!?東洋医学でみる体と心・・・
column | 2022.06.08