
名刺交換するとき、携帯を触るとき……いつだって自他共の目に晒されているのが手。
人から見られることの多い”爪先”や”手先”。
今では男性もケアが増えてきて、オシャレの一つとしても、比重が高い爪ですが、キレイな指先にしておくことは、身だしなみとしてマナーになったり、自身の魅力を増すアピールポイントのひとつにもなります。
そんな爪や指先がキレイでありたいですよね。
キレイな爪は、健康のしるし。爪がキレイだと、元気そうに見えるもの。
健康な爪だと割れにくくもなったり、ささくれもできにくい
ので、ネイルなどのオシャレもしやすくなります。
今回はそんな爪のケアについて学びましょう!

爪は健康のバロメーター
爪の状態を見ると、健康状態がわかる、と聞いたことはありませんか?
なぜ爪から健康状態がわかるのでしょうか。
横にスジが入ってしまっている人は、体調を悪くしてしまった証拠。縦にスジが入っていたら、栄養不良や、血行が悪くなっているサインかもしれません。

爪の成り立ち
本来、爪は指先を保護するもの。爪は皮膚の一番上にある表層部分が変化したもので、ケラチンという固いタンパク質でできています。
1日に約0.1mmずつ伸びており、5か月ほどで生え変わります。指の先端には神経や血管が多く通っていることから、健康状態を反映しやすいといわれています。
爪自体の色は透明ですが、下にある血管が透けて見えるため、薄いピンク色に見えます。健康な爪は表面が滑らかです。

爪の形状は
ときどき、爪にスジが入ってしまったり、黄色く見えることがあります。
これは、体調不良や寝不足のときに肌が荒れるのと同じで、爪も荒れている状態。縦横にスジが入ったり、爪がデコボコになっている人は、栄養不良や血行不良、ストレスのほか、高熱が出たときにも爪に現れることがあります。
このほか、縦に黒いスジが入っていたり、爪のあちこちに点々とへこみがあったり、爪が上向きに反っているときは、何らかの病気の可能性があります。一度皮膚科で相談しましょう。
爪の色がいつもと違う
爪の色は、健康状態によって変わることがあります。
色が白っぽくなっている人は、貧血になりやすい状態です。
逆に赤みが強い時は、血液が濃くなっているため。黒ずんだ色になっているときは、血液が滞っているためです。
キレイな爪を保つために
キレイな爪は、健康な体から。まずは生活習慣を整え、栄養バランスのよい食事をとることが第一です。爪に関係している栄養素として、タンパク質、アミノ酸、カルシウム、ビタミンA、ビタミンEなどが知られています。
具体的にはどんな食材が適しているか、紹介します。

タンパク質・アミノ酸
爪を作る基本となる栄養素です。鶏ささみ肉・むね肉、卵、豆腐、納豆、青魚、鮭などに多く含まれています。

カルシウム
健康な爪を形成するために欠かせない栄養素です。乳製品、大豆、青魚などに多く含まれます。
ビタミンA
ビタミンAは皮膚や粘膜、爪の主成分となるケラチンを作る栄養素。肌の乾燥を防ぐはたらきもあるので、爪に縦スジが多い方は積極的に取るのがいいでしょう。
鶏レバー、緑黄色野菜、アナゴ、バターなどに多く含まれています。

ビタミンE
ビタミンEは強い抗酸化作用を持っており、毛細血管の血行を良くして爪の色をキレイなピンク色にたもちます。カボチャ、ほうれん草、たらこ、イワシ、うなぎ、アボカド、キウイフルーツ、卵、ピーナッツなどがお勧めです。
普段から行いたい基本のネイルケア
ネイルオイルやハンドクリームで保湿しよう!
皮膚が乾燥するとカサカサするように、爪も乾燥すると弾力がなくなって割れやすくなります。
とくに縦にスジが入ってしまっている人は、爪が乾燥している可能性があります。肌同様、爪にうるおいを与えながら、乾燥から守ることが大切。ぜひ、ハンドクリームや爪専用のオイルなどもあるので、こまめに塗るようにしてください。
手は水やお湯に触れることも多く、手作業では小さな多くの摩擦が生じ、どんどん潤いが減ってしまう場所。
乾燥がひどい方は、水仕事をするときに手袋をつけるのもオススメです。
保湿をするとき、爪の周辺を意識して塗り込むようにしましょう。

ヤスリで爪の形を整えよう!
爪切りは二枚爪になる、と言われますが、それは、爪の層を壊してしまうから。一度爪切りで短くしたのち、ヤスリなどで断面を整えるとよいでしょう。
横スジやデコボコが気になる場合は、爪の表面全体を削るケアも試してみましょう。固くて目の粗いものではなく、厚みがあってクッションのようになっている柔らかいバッファーを使って、やさしく爪に当てます。
やりすぎると爪が薄くなってしまうので、ほどほどに!
バッファーを当ててもデコボコが気になるなら、ベースコートを薄く塗りましょう。デコボコの爪表面を埋めながら、爪を保護してくれます。

キレイなネイルを楽しもう!
爪が荒れていると感じたら、まずは生活習慣を見直してみましょう。爪は健康のバロメーター。爪が荒れているということは、生活が荒れているサインかもしれません。
毎日のケアで、キレイな指先を楽しみましょう!

うるおいのあるウェットな質感と、ツヤや輝きを与えるグロスジェルです。ヘアだけでなく、手、甘皮、爪などパーツケアにもお使いいただけます。
recommended posts
-
vol.383 世界と日本で行われている「働きがい」「経済成長」への取り組みを知ろう
2023.11.03
-
vol.107 夏バテ予防・解消におススメのアロマをご紹介。アロマオイルで元気に爽快な夏を
2021.06.07
-
vol.041 「アーユルヴェーダ」を知って暮らしと生き方を見直そう<後編>
2020.10.29
-
vol.421 「花の王」とも呼ばれるジャスミン。甘くてエキゾチックなジャスミンの香りの魅力
2024.04.12
-
vol.423 アロマを活用して気温の変化に負けない身体づくりを!
2024.04.18
-
vol.040 カーサフライン・ディレクター 石井瑛真さんインタビュー 第2回
2020.10.27
-
vol.068 ヘアサロン「whyte」トップスタイリスト中島潮里さんインタビュー
2021.02.09
-
vol.288 ヴィーガンやベジタリアンとは異なる?地球のために「プラントベース」という新しいライフスタイルを
2022.12.14
-
vol.285 お家で簡単!乳酸菌たっぷり「水キムチ」の良さと作り方
2022.12.06
-
vol.383 世界と日本で行われている「働きがい」「経済成長」・・・
column | 2023.11.03
-
vol.107 夏バテ予防・解消におススメのアロマをご紹介。アロ・・・
column | 2021.06.07
-
vol.041 「アーユルヴェーダ」を知って暮らしと生き方を見直・・・
column | 2020.10.29
-
vol.421 「花の王」とも呼ばれるジャスミン。甘くてエキゾチ・・・
column | 2024.04.12
-
vol.423 アロマを活用して気温の変化に負けない身体づくりを・・・
column | 2024.04.18
-
vol.040 カーサフライン・ディレクター 石井瑛真さんインタ・・・
INTERVIEW | 2020.10.27
-
vol.068 ヘアサロン「whyte」トップスタイリスト中島・・・
INTERVIEW | 2021.02.09
-
vol.288 ヴィーガンやベジタリアンとは異なる?地球のために・・・
column | 2022.12.14
-
vol.285 お家で簡単!乳酸菌たっぷり「水キムチ」の良さと作・・・
column | 2022.12.06